イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

瀬戸内の岡山地方に、『ままかり』と言う言葉がある。
サッパと言う小魚を酢漬けにした食べ物の愛称だ。
これがとても美味しくて、隣の家にご飯(まま)を借りに行ってでも食べたい、と言う代物だ。
『ままかり』と言う言葉はここから来ている。
実はチュークにも同じ様な料理がある。
瀬戸内のままかりは、イワシに似た魚を使う。
そして、ここチュークでも、瀬戸内のイワシほど大きなものではないが、10cm程の小イワシを使う。
投網で獲ったこの小イワシの、ウロコと頭とハラワタを丹念に取り除き塩をする。
これを、ショウガを入れたライムの絞り汁に漬け込んで出来上がりだ。
彼らの主食であるパンモチやタロイモにもとてもよく合う。彼らの大好物の1つでもある。

私はこれに少し工夫を凝らし、ショウガを入れた甘酢にライムをたらし、香り高い島唐辛子でパンチを効かせた漬け汁に、この小イワシを漬け込む。1日漬け込んだこのイワシの味は絶品で、酒の肴に、ご飯のおかずに申し分ない。正に『ままかり』と言うにふさわしく、温かいご飯を何杯でもお替りしたくなる。そして私は、この肴を勝手に『ままかり』と呼んでいる。
作るのは大変だが、苦労は何倍にも報われる。その美味しさもさることながら、『ままかり』を食べている時の妻・カオルの嬉しそうな顔が私にとっても一番嬉しい。