イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ミクロネシア連邦チューク州の州庁舎が完成し、そのセレモニーが催された。

2階建てと3階建ての3棟からなる立派な庁舎だ。
中国の無償援助で建設された。
2023年、アメリカの援助が一旦打ち切られる中での中国の動き。
中国は今、ミクロネシア連邦を初め、太平洋諸国にも着々と触手を伸ばし始めている。

式典の行われている庁舎には、ミクロネシア連邦の国旗、チューク州の州旗を圧するかのように、中国の国旗「五星紅旗」が他を圧してはためいていた。

イメージ 1

イメージ 2

新年明けましておめでとうございます!

こちらは気温30度の快適なお正月を迎えております。
毎年毎年、性懲りもなく新年の抱負と銘打って御託を並べている不束者です!

昨日の大晦日、無人島ツアーでイセエビの立派な抜け殻を見つけました。
これも神様の思し召しと思い、棚に飾りました。
今年こそはこのイセエビにあやかって、常態からの脱皮を図りたいと願っている次第です!!

そこで法被(はっぴ)を着込んでの記念撮影です。
そう、法被ーニューイヤー・法被ーバースデー(私)です!

今年もまた皆様にとって良き1年でありますよう、南の空から祈っております。

南洋夫婦より。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

このところご無沙汰していたフィッシングツアー。
今回は、超多忙な仕事から抜け出し、チュークを訪れた大塚さん。
得意のフィッシングで命の洗濯だ。
チュークは初めてだったが、持ち前の技術と並外れたパワーで、いかんなく実力を発揮!
連日の爆釣で、怒涛のGT3連発を初め、大型のGTだけでも10匹以上もゲット。

キャスティングの合間に時折竿を下すジギングでも巨大イソマグロが次々にヒット。
そして例外なくシャークアタックに会い、サメとの格闘とあいなる。

4日間で、GT(ロウニンアジ)、イソマグロ、カスミアジ、各種のハタ、バラクーダー、バラフエダイ、フエフキ、アオチビキ等々、連日の五目釣りも達成。
そして極めつけは、1本のルアーに2匹の大型バラフエダイがヒットと言う、奇跡のフィッシング!

大塚さん、無風酷暑の中、お疲れさまでした。
たっぷりと楽しませて頂きました!!

イメージ 1

8月8日に放映された、NHKの番組が再放送されます。

9月2日(日)午後1時~2時30分です。

見逃した方、ぜひご覧ください!!

イメージ 1

イメージ 2

来る8月8日、NHKでチューク(トラック島)が放送されます。

タイトルは、『美しき海の墓場 トラック島』 ~戦時徴用船の悲劇~
8月8日(水) 21:00~22:30 NHKBSプレミアム
番組のHPは:http://www4.nhk.or.jp/P5015/ です。

私(末永)も少し出演しています。

↑このページのトップヘ